高井有一著『塵の都に』(講談社、一九八八年刊)は、明治の文士・齋藤緑雨について書いた“現代小説”である。「私」は新聞社勤めで三重の津支局長をしていたころ、緑雨の生誕地の鈴鹿に住む人物と知り合い……。「私」の経歴は、作家本人と近いのだが、微妙にちがう。
昨年あたりから郷土文学の本を立て続けに読み、鈴鹿や津が舞台の小説として『塵の都に』を知った。二十代半ばから三十代半ばにかけて、わたしは高井有一さんに何度かお会いしている。ほぼ酒の席だったが、昔の同人誌や文学者の集まりのことを聞くと、いつも穏やかな笑顔で答えてくれた。そのとき『塵の都に』の話ができなかったのが悔やまれる。
この小説の後記に「近鉄鈴鹿市駅を降りて歩き出すのとほぼ同時に雨が落ちて来て、みるみる激しくなつた。私は商店街の傘屋に入つて、折畳みの傘を一本買ひ、ついでに『龍光寺はどつちになりますか』と訊ねた」とある。
龍光寺は、三重にいたころの齋藤家の菩提寺である。子どものころ、わたしは春になると龍光寺の寝釈迦祭りによく行った。高井さんの小説の中に、なじみのある寺の名が出てくるとはおもわなかった。
近鉄の鈴鹿市駅近辺は寺社町でわたしの父の墓も龍光寺のすぐそばの寺にある。父と母はこのあたりをしょっちゅう散歩していた。
緑雨は鈴鹿出身の文人だが、地元ではあまり知られていない。『塵の都に』が刊行された一九八八年——まだわたしは鈴鹿にいたのだが、緑雨の名を知ったのは上京後だ(山本夏彦のコラムで知った)。
緑雨は鈴鹿生まれで明治法律学校(現在の明治大学)を中退し、文筆家になった。ちなみに、わたしも鈴鹿出身で明治大学を中退し、雑文書きになった。いつか緑雨を研究したいとおもいつつ、何もしていない。
2018/01/25
イップス
都内の気温氷点下。こたつから出られず、仕事も捗らず、深夜、インターネットで百万円台の中古のマンションをいろいろ見ていた。
山梨県の甲府市内にけっこうある。
高円寺界隈でひとり暮らし用のアパート(1K)が月六、七万円。百万台マンションなら一年半から二年分の家賃で買える。今のところ、買う気はないが、もしこの先、仕事が行き詰まったときの選択肢として……答えは出ない。
最近、読んだ本では澤宮優著『イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち』(KADOKAWA)がよかった。選手自身が、イップスについてこれだけ語っている本を読んだことがなかった。
登場するのは、元日本ハムの森本稀哲、岩本勉、ヤクルトの土橋勝征、プロゴルファーの横田真一、佐藤信人の五人。この本を読んで、森本稀哲選手の印象がずいぶん変わった。いい人だなあと……。
ゴルフだと、至近距離のパットが入らなくなる。野球の場合、ピッチャーがストライクが入らなくなる。野手は簡単な送球ができなくなる。
「失敗してはいけない」という気持が強すぎると、イップスになることがある。
スポーツの本だが、困難の克服というテーマは、人生全般にも通じる。澤宮さんは、苦労人の言葉を引き出すのがうまくて、陽の当たらない部分を丁寧に描く。
年中、わたしは調子がよくないのだが、「それが当たり前」とおもって生きていくのは、そんなに間違っていないのかもしれない。
山梨県の甲府市内にけっこうある。
高円寺界隈でひとり暮らし用のアパート(1K)が月六、七万円。百万台マンションなら一年半から二年分の家賃で買える。今のところ、買う気はないが、もしこの先、仕事が行き詰まったときの選択肢として……答えは出ない。
最近、読んだ本では澤宮優著『イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち』(KADOKAWA)がよかった。選手自身が、イップスについてこれだけ語っている本を読んだことがなかった。
登場するのは、元日本ハムの森本稀哲、岩本勉、ヤクルトの土橋勝征、プロゴルファーの横田真一、佐藤信人の五人。この本を読んで、森本稀哲選手の印象がずいぶん変わった。いい人だなあと……。
ゴルフだと、至近距離のパットが入らなくなる。野球の場合、ピッチャーがストライクが入らなくなる。野手は簡単な送球ができなくなる。
「失敗してはいけない」という気持が強すぎると、イップスになることがある。
スポーツの本だが、困難の克服というテーマは、人生全般にも通じる。澤宮さんは、苦労人の言葉を引き出すのがうまくて、陽の当たらない部分を丁寧に描く。
年中、わたしは調子がよくないのだが、「それが当たり前」とおもって生きていくのは、そんなに間違っていないのかもしれない。
2018/01/22
休日
昼すぎ、起きたら、雪。すでに積もっている。今日は一歩も外に出ていない。
日曜日、午後二時すぎ、鬼子母神通りみちくさ市。池袋の古書往来座にも寄る。
そのあと副都心線で西早稲田に行って、新宿中央図書館で、ある随筆の初出を調べるため、一九五〇年代の新聞の縮刷版と格闘する。
探している記事がない。見落としか。現実逃避で雑誌コーナーに『将棋世界』や『週刊ベースボール』を読みに行く。そのあいだ、隣の小学生は電子辞書を片手に、ずっと勉強している。
二十代のころ、先輩のライターや編集者に頼まれて、国会図書館や大宅文庫に昔の新聞や雑誌を調べに行くアルバイトをよくしていた。日当五千円くらいだったか。たまにどんなに探しても、該当記事が出てこないことがあった。そのときの徒労感をおもいだした。
図書館からの帰り道、新大久保駅に向かう(途中、道に迷う)。韓国の店がたくさんある。人だかりができているとおもったら、韓国の化粧品の店だった。
新大久保駅を抜けて、JR総武線の大久保駅から高円寺に帰る。
日曜日、午後二時すぎ、鬼子母神通りみちくさ市。池袋の古書往来座にも寄る。
そのあと副都心線で西早稲田に行って、新宿中央図書館で、ある随筆の初出を調べるため、一九五〇年代の新聞の縮刷版と格闘する。
探している記事がない。見落としか。現実逃避で雑誌コーナーに『将棋世界』や『週刊ベースボール』を読みに行く。そのあいだ、隣の小学生は電子辞書を片手に、ずっと勉強している。
二十代のころ、先輩のライターや編集者に頼まれて、国会図書館や大宅文庫に昔の新聞や雑誌を調べに行くアルバイトをよくしていた。日当五千円くらいだったか。たまにどんなに探しても、該当記事が出てこないことがあった。そのときの徒労感をおもいだした。
図書館からの帰り道、新大久保駅に向かう(途中、道に迷う)。韓国の店がたくさんある。人だかりができているとおもったら、韓国の化粧品の店だった。
新大久保駅を抜けて、JR総武線の大久保駅から高円寺に帰る。
2018/01/16
雑記
冬のあいだは、朝七時ごろに寝て、午後二時ごろに起きて、午後三時ごろまで蒲団の中でだらだらするのが理想――なのだが、西部古書会館の大均一祭ということで、すこしだけ早起きした。といっても午後一時半だが。
初日は全品二百円(二日目は百円)。大均一祭は棚を見るのも楽しい。今回、自分の守備範囲外の本だけど、「これ、均一で出すの?」という本がけっこうあった。
土曜日、ペリカン時代でオグラさんと会ったら、前橋でわたしは相当酔っぱらっていたことがわかった。
まっすぐ歩けないくらい酔っぱらっていて、オグラさんにホテルの前まで送ってもらったらしい。道に迷って「ここはどこだ?」と焦った記憶はあったのだが、うーん。
ここ数日、庄野潤三の『浮き燈臺』(新潮社)を読んでいた。その前に『自分の羽根』(講談社文芸文庫)を読んだ。『自分の羽根』に「志摩の安乗」という随筆が収録されている。
《安乗は志摩半島の的矢湾の入口に面した小さな岬の村で、昔からここの海で嵐に逢って難破する船が多かったというのである》
正月、三重に帰省したとき、志摩出身の母に安乗(あのり)の話を聞いた。伊良子清白の「安乗の稚児」や庄野潤三の『浮き燈臺』は、安乗が舞台になっている。
わたしは生まれも育ちも鈴鹿なのだが、母方の祖母がいた志摩には、子どものころ、よく遊びに行った。安乗という地名も耳にしていた。『浮き燈臺』は、想像していた小説とはちがっていたが、すごくおもしろい。
初日は全品二百円(二日目は百円)。大均一祭は棚を見るのも楽しい。今回、自分の守備範囲外の本だけど、「これ、均一で出すの?」という本がけっこうあった。
土曜日、ペリカン時代でオグラさんと会ったら、前橋でわたしは相当酔っぱらっていたことがわかった。
まっすぐ歩けないくらい酔っぱらっていて、オグラさんにホテルの前まで送ってもらったらしい。道に迷って「ここはどこだ?」と焦った記憶はあったのだが、うーん。
ここ数日、庄野潤三の『浮き燈臺』(新潮社)を読んでいた。その前に『自分の羽根』(講談社文芸文庫)を読んだ。『自分の羽根』に「志摩の安乗」という随筆が収録されている。
《安乗は志摩半島の的矢湾の入口に面した小さな岬の村で、昔からここの海で嵐に逢って難破する船が多かったというのである》
正月、三重に帰省したとき、志摩出身の母に安乗(あのり)の話を聞いた。伊良子清白の「安乗の稚児」や庄野潤三の『浮き燈臺』は、安乗が舞台になっている。
わたしは生まれも育ちも鈴鹿なのだが、母方の祖母がいた志摩には、子どものころ、よく遊びに行った。安乗という地名も耳にしていた。『浮き燈臺』は、想像していた小説とはちがっていたが、すごくおもしろい。
2018/01/09
前橋
八日、前橋。Cool Foolで早川義夫、オグラのライブ。こんな組み合わせのライブを観る日が来るとは……。
オグラさん、風邪気味。声が枯れてたけど、歌い切る(MCがものすごく早口だった)。「区民プール」のときは、声が出るのかどうかハラハラした。それもライブのおもしろさ。
早川義夫さんのライブは九四年の渋谷公会堂以来。当時、ミニコミも出ていた(探せば家のどこかにあるはず)。一曲目が「マリアンヌ」で声がまったく変わってない。最初、CDが流れているのかと勘違いしたくらい。
宿をとっていたので、ライブ後もオグラさんと飲む。Cool Fool、いい店だった。帰り道、迷いそうになる。
翌日、前橋文学館に行く。田村隆一、佐藤垢石、伊藤信吉、清水哲男のパンフレットを購入。前橋文学館付近の遊歩道、詩碑がたくさんあって楽しかった。弁天通商店街を散歩。ちょうど初市のお祭りでにぎわっていた。前橋の雰囲気は「昭和感」があふれている。
帰りは十一時四十五分に上毛電鉄の中央前橋駅から赤城駅(上毛電鉄、自転車が持ち込める)。
赤城駅から歩いてわたらせ渓谷鐵道の大間々駅へ。大間々駅の周辺、ゆっくり歩いてみたかった。途中、ふじみ書房という古本屋があったが、定休日だった。
大間々駅から桐生駅。桐生駅からJR両毛線で足利駅、そこから歩いて東武伊勢崎線の足利市駅に出て、久喜駅へ(この区間だけ特急に乗った)。久喜駅からJR上野東京ラインで赤羽駅。赤羽駅から埼京線で十条駅。十六時四十五分着。計五時間。ずいぶん遠回りした。たぶん、二度とこのルートをつかうことはないだろう。
この日、十条のパレスチナ料理の店で新年会だったのだが、待ち合わせ時間ピッタリ。十条、はじめて降りた。東京も知らない町がたくさんある。
オグラさん、風邪気味。声が枯れてたけど、歌い切る(MCがものすごく早口だった)。「区民プール」のときは、声が出るのかどうかハラハラした。それもライブのおもしろさ。
早川義夫さんのライブは九四年の渋谷公会堂以来。当時、ミニコミも出ていた(探せば家のどこかにあるはず)。一曲目が「マリアンヌ」で声がまったく変わってない。最初、CDが流れているのかと勘違いしたくらい。
宿をとっていたので、ライブ後もオグラさんと飲む。Cool Fool、いい店だった。帰り道、迷いそうになる。
翌日、前橋文学館に行く。田村隆一、佐藤垢石、伊藤信吉、清水哲男のパンフレットを購入。前橋文学館付近の遊歩道、詩碑がたくさんあって楽しかった。弁天通商店街を散歩。ちょうど初市のお祭りでにぎわっていた。前橋の雰囲気は「昭和感」があふれている。
帰りは十一時四十五分に上毛電鉄の中央前橋駅から赤城駅(上毛電鉄、自転車が持ち込める)。
赤城駅から歩いてわたらせ渓谷鐵道の大間々駅へ。大間々駅の周辺、ゆっくり歩いてみたかった。途中、ふじみ書房という古本屋があったが、定休日だった。
大間々駅から桐生駅。桐生駅からJR両毛線で足利駅、そこから歩いて東武伊勢崎線の足利市駅に出て、久喜駅へ(この区間だけ特急に乗った)。久喜駅からJR上野東京ラインで赤羽駅。赤羽駅から埼京線で十条駅。十六時四十五分着。計五時間。ずいぶん遠回りした。たぶん、二度とこのルートをつかうことはないだろう。
この日、十条のパレスチナ料理の店で新年会だったのだが、待ち合わせ時間ピッタリ。十条、はじめて降りた。東京も知らない町がたくさんある。
2018/01/08
古本はじめ
六日、西部古書会館。今年の古本はじめ。これから取り組みたいテーマがはっきりしないまま棚を眺める。そういう時期もある。
わたしは子どものころから冬が苦手だった。気温が十度以下になると、壊れたロボットみたいになってしまう。
部屋を暖め、カイロを貼り、それなりに防寒対策はやっているが、寒いのはつらい。頭がまわらず、寝てばかりいる。とりあえず、冬をのりきることに専念したい。
文芸(にかぎった話ではないが)の世界には「調和型」と「破滅型」という区分があるけど、そのどちらでもない「怠惰型」の作家もいるようにおもう。
性格は温厚で、見た目はマジメそうなのに、集団生活が苦手な社会不適応者はけっこういる。
体力がなく、疲れやすい人もそうかもしれない。
《も少し弱くなれ。文学者ならば弱くなれ。柔軟になれ。おまえの流儀以外のものを、いや、その苦しさを解るように努力せよ。どうしても、解らぬならば、だまっていろ》
これは太宰治の言葉。ひさしぶりに読み返した。「如是我聞」ですね。
「も少し強くなれ」ば、生活は改善されるのかもしれない。ただ、強く、丈夫になることで失ってしまう感覚もある……ような気がする。
わたしは子どものころから冬が苦手だった。気温が十度以下になると、壊れたロボットみたいになってしまう。
部屋を暖め、カイロを貼り、それなりに防寒対策はやっているが、寒いのはつらい。頭がまわらず、寝てばかりいる。とりあえず、冬をのりきることに専念したい。
文芸(にかぎった話ではないが)の世界には「調和型」と「破滅型」という区分があるけど、そのどちらでもない「怠惰型」の作家もいるようにおもう。
性格は温厚で、見た目はマジメそうなのに、集団生活が苦手な社会不適応者はけっこういる。
体力がなく、疲れやすい人もそうかもしれない。
《も少し弱くなれ。文学者ならば弱くなれ。柔軟になれ。おまえの流儀以外のものを、いや、その苦しさを解るように努力せよ。どうしても、解らぬならば、だまっていろ》
これは太宰治の言葉。ひさしぶりに読み返した。「如是我聞」ですね。
「も少し強くなれ」ば、生活は改善されるのかもしれない。ただ、強く、丈夫になることで失ってしまう感覚もある……ような気がする。
2018/01/04
新年
年末年始は郷里の三重ですごした。あらためて地方の町は、車がないと不便だなとおもう。車で移動することを前提として町が出来上がっている。
大晦日、鈴鹿ハンターに行って、衣類、酒、刺身、だし巻き卵、あられなどを買う。父の本棚をゆっくり見ていたら、青木雨彦の本がけっこうあった。知らない言葉や人名をメモした紙がはさまっている。母が転んで手を怪我していたので、わたしが雑煮を作る。
昨年から旅先にキンドルを持っていくようになった。インターネットに接続して、地図と時刻表を見ることができる。元旦、お店が営業しているかどうかもわかる。ひさしぶりにマックスバリュに行く。
二日、夕方、名鉄百貨店のデパ地下に寄ってから、東京に帰ろうとしたら、新幹線が一時間以上遅延。エスカで珈琲を飲んで、時間をつぶす。
つかだま書房の新刊、後藤明生の『壁の中』を昨年からスローペースで読みはじめている。『海』の一九七九年一月号から一九八四年五月号まで連載、それから『中央公論 文芸特集』一九八五年夏季号に掲載——後藤明生が、四十六歳から五十三歳にかけて書いた長篇小説である。
日々の仕事があることはありがたいことだが、それだけ時間は細切れになる。長篇小説や巻数の多い漫画を一気に読むのが、年々むずかしくなっている。
仮に年三百冊として、十年で三千冊、二十年で六千冊、三十年で九千冊……。仕事で読む本と趣味で読む本の比率は、半々くらいが理想なのだが、なかなかそういうわけにもいかない。
フリーランスで仕事を続けていくためには、平均ではダメだとおもっている。もちろん、平均以下だと話にならない。
何をやるにせよ、同業者の平均の一・五倍か二倍のことをやって、ようやく抜け出せる。何を一・五倍、二倍やるかは、人によってちがう。平均以上のことをやっていても、楽に暮らせるわけではない。そんなことを新年早々考えていた。
大晦日、鈴鹿ハンターに行って、衣類、酒、刺身、だし巻き卵、あられなどを買う。父の本棚をゆっくり見ていたら、青木雨彦の本がけっこうあった。知らない言葉や人名をメモした紙がはさまっている。母が転んで手を怪我していたので、わたしが雑煮を作る。
昨年から旅先にキンドルを持っていくようになった。インターネットに接続して、地図と時刻表を見ることができる。元旦、お店が営業しているかどうかもわかる。ひさしぶりにマックスバリュに行く。
二日、夕方、名鉄百貨店のデパ地下に寄ってから、東京に帰ろうとしたら、新幹線が一時間以上遅延。エスカで珈琲を飲んで、時間をつぶす。
つかだま書房の新刊、後藤明生の『壁の中』を昨年からスローペースで読みはじめている。『海』の一九七九年一月号から一九八四年五月号まで連載、それから『中央公論 文芸特集』一九八五年夏季号に掲載——後藤明生が、四十六歳から五十三歳にかけて書いた長篇小説である。
日々の仕事があることはありがたいことだが、それだけ時間は細切れになる。長篇小説や巻数の多い漫画を一気に読むのが、年々むずかしくなっている。
仮に年三百冊として、十年で三千冊、二十年で六千冊、三十年で九千冊……。仕事で読む本と趣味で読む本の比率は、半々くらいが理想なのだが、なかなかそういうわけにもいかない。
フリーランスで仕事を続けていくためには、平均ではダメだとおもっている。もちろん、平均以下だと話にならない。
何をやるにせよ、同業者の平均の一・五倍か二倍のことをやって、ようやく抜け出せる。何を一・五倍、二倍やるかは、人によってちがう。平均以上のことをやっていても、楽に暮らせるわけではない。そんなことを新年早々考えていた。