2023/04/29

進んだり戻ったり

 歯科通いも後二回。体調もやや上向きになり、日課の散歩を再開した。仕事が滞ってしまったが、今は心身のメンテナンスを最優先しようとおもっている。
 古書ワルツで『没後50年 岡本一平展 現代マンガのパイオニア』(朝日新聞社、一九九七年)、『丹羽文雄と「文学者」』(東京近代文学博物館、一九九九年)など。岡本一平展のパンフは百頁もある。東海道五十三次漫画旅行(大正十年)のスナップも収録している(岡本一平は東海道が好きだった)。
 丹羽文雄は郷里(三重県)の作家なのだが、あまり読んでいない。本を読むにはタイミングとか波長とかいろいろあって、丹羽文雄はなかなかきっかけがないまま今に至っている。
 荻窪から歩いて帰ってきて、そのあと商店街を歩いていたら、中野の古書案内処さんと会う。「こんにちは」と挨拶されたが、逆光で顔が見えなくて別の誰かに声をかけたのかとおもって、つい後ろをふりかえってしまう。今週は金曜日から西部古書会館で古書展が開催中だった。夕方行った。

 ちょくちょく東アジアのニュースを追いかけている。すこし前に「新中式」という言葉を知った。建築やファッションなど、中国の伝統を取り入れた様式である(日本の「和モダン」みたいなものか)。近年、漢服もブームになっているようだ。
 技術の進歩は早いし、新しい価値観みたいなものも次々と更新されていく。いっぽう温故知新ではないが、古いものや昔のものを見直す動きもある。

 近未来の世界を舞台にした漫画を読んでいると、斬新かつ機能性を追求したデザインの家や服装が描かれることがある。未来の世界にも伝統の要素がけっこう残っているのではないかなと……。そんなことを散歩中に考えた。

 文化というものは、進んだり戻ったりしながら、移り変わっていく。文学もそういうところがあるようにおもう。