2024/03/31

雑記

 二十九日金曜、昼すぎ雨が小降りになったので郵便局のち西部古書会館(初日は木曜)。『図録 いま見直す 有島武郎の軌跡』(ニセコ町有島記念館、一九九八年)など。有島図録、副題は「相互扶助(MUTUAL AID)」思想の形成とその実践——。

 夕方、妙正寺川まで散歩。(プロ野球の開幕戦もあるので)橋を渡ってすぐ家に帰るつもりで出かけたのだが、夕陽がきれいだったので西に向かって歩いているうちにマルエツ(中野若宮店)。金トビの名古屋きしめん(乾麺)を買う。

 三十日土曜、部屋の掃除をしながらヤクルト中日戦——延長十二回一対一の引き分け。
 夜、新中野散歩。桃園川の遊歩道から追分公園を通り、肉のハナマサへ。中野坂上のオリンピックに寄り、山手通りを歩いて東中野駅に向かう。山手通りは自転車と歩行者の道が分かれている(時々、歩道を走ってくる自転車もいる)。
 途中、疲れた顔で歩くヤクルトのユニフォーム姿の中年男性とすれちがう。たしかにしんどい試合だった。東中野駅で乗り降りするのは今年初。いつの間にかホームドアが設置されていた(昨年十二月十六日からだそうです)。総武線、何度か乗っているのに気づかなかった。

『老いての物語』(學藝書林)所収「気に入った本を楽しむために」の続き。(学者は)専門書だけでなく、読んでも読まなくてもいい本をたくさん読んだほうがいいとのこと。さらに京都で学生をしていたころの話——。

《私は丸太町通りの古本屋の棚には、どこの店にどんな本があるかすっかり覚え込んでしまったほどよく通いました》

 河盛好蔵は旅先の古本屋に寄るのが好きだった。わたしもたまに今はない古本屋の棚をおもいだすことがある。昔から人の顔をおぼえるのが苦手なのは、そういうところに記憶の容量をつかっているのかもしれない。