2019/04/13

電車の話

 水曜日、神保町帰り。雨。寒い日。地下鉄に乗っていたら、男性(たぶん五十代前半くらい)が乗ってきた。しばらくすると男性はびしょ濡れの折り畳み傘を網棚の上に置いた。網棚の下に座っていた女性の服や鞄にポタポタと水滴が落ちてくる。女性は茫然としていた。男性はすぐ傘を網棚から降ろしたが、一言も詫びず、その場を立ち去った。

 男性はたまたまうっかり濡れた傘を網棚に置いてしまったという可能性もある。水滴が落ちたことに気づいて、すぐ逃げたということは、たぶん悪気はなかったのだろう。
 水滴の被害の女性は黙って濡れた鞄を拭いていた。
 もし自分が濡れた傘の下に座っていて古本を読んでいて本の上に水滴が落ちてきたら……と考えたら平静を保つ自信がない。かといって、追いかけて文句をいうこともしないかもしれない。自分が被害者ではないが、もやもやする。

 話はズレるが、満員電車でリュックなどを前に持ったり足元に置いたりするというマナーはそれなりに浸透した。それでもかなり混んでいる電車の中でもリュックを背負った人は一定数見かける。
 すこし前、夕方、満員の中央線で山登り帰りとおもわれるおじさんがデカいリュックを背負ったまま乗ってきた。電車が揺れるたびにまわりの人にリュックが当たる。周囲の人はリュックを押し返したり、小声で「なんだよ」と呟いたりしていた。
 それでもリュックおじさんは平然としている。強心臓というか鈍感というか。こういう人は満員電車でリュックを背負ったままだと邪魔とおもわれることに、どのタイミングで気づくのか。それとも気づかず一生を終えるのか。

 あと電車の中でイヤホンで音楽か何かを聴きながら、咳払いをくりかえす人がいる。自分は周囲の音を遮断し、まわりに不快な音を聴かせるという行為はずるい気がする。