2023/04/09

竹内浩三の下宿

 昨日、荻窪の「本で旅するVia」で岡崎武志さんとPippoさんのトークショーを見る。終わりごろ、竹内浩三の東京での下宿の話になり、Pippoさんは「江古田」といっていたのだが、わたしは「高円寺」ではないかと……。でも打ち上げ中、自信をなくす。勘違いかもしれない。

『定本 竹内浩三全集 戦死やあはれ』(藤原書店、二〇一二年)所収の「天気のよい風船」(冬休み日記 別題——タケウチコウゾーについて)に「ボクが浪人中の一九三九年七月に上京するときに、トシちゃんがハルキにボクの下宿の世話をたのみ、かつまた、ボクのカントクをたのんだ」とある。トシちゃんは浩三の兄、ハルキは兄の親友で中学の二年先輩。

 そのころハルキは高円寺に住んでいた。浩三は「それで下宿もハルキの下宿のすぐちかくにきめ、めしは同じうちにたべに行くことになった」と書いている。

《ここでボクのコーエンジ生活がはじまるわけである》

 その後、ハルキはコーエンジからセンゾク池に引っ越す。(おそらく一九四〇年の秋ごろの)コーエンジ生活は「不健康であった」と回想——。

《現在はなかなか健康である。めでたいと思う。エコダへ移ったのがよかったのである》

「天気のよい風船」は創作の部分もありそうなので下宿先の証拠としては弱い。ただし一九四〇年ごろの姉や兄への手紙に「通学」のための交通費が月六円かかると書いている。下宿先が江古田なら大学まで徒歩で通える。

「高円寺風景」には板橋のY君と池袋で食事して「省線で高円寺に帰る」という記述あり。

『伊勢人』(特集「竹内浩三が見たNIPPON」二〇〇七年八・九月号)は、浪人中から大学時代に送った姉宛の「手紙の住所をもとに、浩三が下宿していた高円寺界隈を歩くと、現住所の高円寺北、庚申通り商店街や純情商店街の一帯で、昔ながらの雑貨店や金物屋などが点在していた」と記す。

 全集所収「わが青春の竹内浩三」(中井利亮/中学時代からの浩三の友人)に「江古田の日大芸術学部近くの下宿は十畳の広さだが、足の踏み場もなく、夥しい書物が取り散らかり、垢じみたシーツの万年布団はポッカリと大きな煙草穴をあけていた」とある。

 おそらく浪人中と大学入学してしばらくは高円寺に住み、そのあと江古田界隈に引っ越したというのがわたしの推測である。