2008/05/12

古本博覧会記

 土曜日、午前十時、「小さな古本博覧会」に行く。「ものすごく顔色悪いですね」とコクテイルの狩野さんにいわれる。うむ、二日酔いだ。昨日はコクテイルでずっと飲んでいた。三時間睡眠だ。さすがにからだがだるい。しかし本を見たら元気になる。

 もともと安い西部古書会館でも、書肆楠の木、はらぶち商店の棚は価格破壊……。
 どの棚も、ふだんの古書展よりもその店その店のカラーが出ている気がする。
 音羽館、にわとり文庫、風船舎と見ているうちに、重くて持てないくらい本を買ってしまう。二十冊は買ったかも。それでも七千円ちょっと。
 ヘンリー・ミラー著『わが青春のともだち』(田村隆一、北村太郎訳、徳間書店、一九七六年刊十二月刊)はうれしい収穫。この本が出るひと月前に、北村太郎は二十五年つとめた新聞社を退社している。田村隆一と北村太郎は、すでにねじめ正一の『荒地の恋』(文藝春秋)にあるような微妙な関係にあった。そんなふたりが『わが青春のともだち』を共訳していたわけだ。
 訳者のあとがきは、田村隆一が書いている。

《共訳者の浅草育ちの北村太郎は、東京府立第三商業学校(昭和十年〜十五年)のクラスメートであり、彼の小悪魔的な誘惑によって、ぼくは詩の世界に生きることになった。(中略)多忙な彼がこの翻訳に全精力をかたむけてくれたことに、ぼくは心から感謝する》
 
 古本博覧会のあとアルバイト。眠い。夕方、丸善の丸の内店に行く。『ボマルツォのどんぐり』は二階のエスカレーター上がってすぐの文芸書の平台の角に平積になっていた。ポップもあった。読書論コーナーでは「sumus」メンバーの単行本が面だしで並んでいる。ありがたいことです。

 さて、古本博覧会二日目。なんとか昼起きて、岡崎武志さんの古本DJを見る。
 岡崎さんが古書会館で選んだ本をプレゼントするという企画。最初に紹介された本が筑摩書房の世界文学全集の『月報合本』。
「ほしい人」
 手をあげる。わたしだけ?
 呼ばれて、壇上に行くと、マイクを渡される。
「西部古書会館の近所に住んでます。岡崎さんともよくここで会います」
 あいかわらずのしどろもどろ。
 イベント後、ガレージにて半額セールがはじまる。また、たくさん本を買ってしまう。
 そのあと会場にいた知り合いと古書会館そばの喫茶店ナジャでコーヒーを飲む。 
 いったん家に帰り、夕方、散歩の途中、西部古書会館の前を通ると、二日目とはおもえない人だかりができている。
 ガレージに半額本が大量に補充されたようだ。ああ、近所に住んでいてよかった。

 第二回は秋ごろ開催したいとのこと。

(追記)
 五月十五日(木)から六月十一日(水)まで「吉祥寺ごちゃまぜ古本マーケット」(武蔵野市吉祥寺本町2−8−8・特設会場)という古本イベントがあります。場所は東急百貨店そばです。
 午前十一時半から午後八時まで。