先週、倉敷の古本屋の蟲文庫で、友人のインチキ手まわしオルガンミュージシャンのオグラさんのライブを見るため岡山へ。
ライブ前日、インターネットで三千円ちょっとで大浴場とサウナ、朝・夕食付の岡山市内のホテルを見つけ、そこに宿泊。次の日、万歩書店の東岡山店に行ったあと、倉敷に向かう途中、大雨が降ってきて、そのまま電車に乗って、総社でうどんを食う。
総社から倉敷にもどると、小雨になっていた。美観地区をちょこっと観光して、ジャズ喫茶で休憩し、蟲文庫に行く。一年以上前から、ずっと実現させたいとおもっていた念願のオグラさんのライブである。といっても、おもっていただけで、わたしは何もしていない。これまでわたしが見たライブの中でも、屈指といえるくらいの熱演で、詩がからだに響いてきて、ぞくぞくしっぱなしだった。
浅生ハルミンさんの猫ストーカーの本に触発されてつくったという曲、二度目のアンコールのときに歌った「詩人誕生」をはじめ、選曲もすばらしかった。オグラさんのライブで、コールアンドレスポンス(ちょっと照れくさかったのか、笑いに走っていたけど)があったのは、ほんとうに珍しい。
ライブの写真を撮っていたカメラマンの藤井豊さんに、カブトガニ博物館に勤務する友人(藤井さんの幼なじみ)を紹介してもらう。十年くらい前に藤井さんは、わたしの部屋のすぐ近所に住んでいて、しょっちゅう遊びにきていた。そのころから、よくカブトガニ博物館の友人の話を聞いていて、ずっと会いたいとおもっていたのだ。
山に行ってサメの化石を発掘することが趣味らしく、ほとんど毎週のように、六、七年通いつめて、はじめて見つけたときには雄叫びを上げたそうだ。
ライブのあと、Uさんというハンサムな青年も紹介される。こんど岡山にきたときは万歩書店をいろいろ案内してくれるという。よろしくおねがいします。社交辞令ではないことを祈りたい。
ライブのあと、蟲文庫の田中家に扉野良人さんといっしょに泊めてもらい、翌日、藤井さんの車で“日本のエーゲ海”といわれる瀬戸内海の牛窓に連れていってもらう。それから神戸の海文堂書店に行き、みずのわ出版をまわる。三ノ宮の駅前で、若者がマスクをバラで売っていた。北村さんも働いていた。みずのわ出版で、扉野さんが仕事をしているあいだ、藤井さんと元町のガード下を散歩する。そのあと、電話がかかってきて、みずのわに行くと、さっき牛窓で買ったばかりの千寿のにごり酒が一本空いている。まったく仕事にならなかったようだ。
藤井さんには神戸まで送ってもらう予定だったのだが、ここまできたら、いっしょに京都まで行こうということなり、扉野宅にお世話になる。翌日、仕事に出かけた扉野さんを見送り、四条から出町柳まで藤井さんと散歩し、恵文社一乗寺店とガケ書房を案内する。
ガケ書房で来月オープン予定の山本善行さんの古本屋の場所を教えてもらい、見に行くと、ちょうど店の前に山本さんがいた。山本さんの店は、ガケ書房から歩いて五分くらいの今出川通り沿いにある。京都に遊びに行く楽しみが増えた。
夕方から東京で仕事があったので、金券ショップで新幹線の回数券を買おうとしたら、店員さんに「今日、おつかいになるのでしたら」と期限ギリギリの東京・京都間の乗車券・指定席券(「見合せ」と印字されているもの)を五千円で売ってもらった。こんなこともあるんですね。もちろん買いました。
*
ええっと、それから。旅行の一週間前にわめぞのフリーペーパーの創刊準備号で仙台を特集するというので原稿を書いた。すると、倉敷行の直前に武藤さんから、ほぼ全面リライトしてほしいという趣旨のメールがきた。武藤さんのいうとおりに一から書き直したところで、たいして変わらないというか、自分が作りたいとおもってはじめたことである以上、何でもいいから武藤さん自身の文章を載せたほうが格段に面白いものになるとおもったので「原稿はボツにしていいから、今すぐ仙台に行って自分で書け」というような返事を送った。
そのメールが武藤さんをかなりへこませしまったようで、わめぞ関係者にも多大な心配をかけてしまったみたいで、申し訳なくおもっているのだが、結果はいい方向に出たのではないかと……。
というわけで、今週末、五月三十日(土)、三十一日(日)の「第十四回 古書往来座 外市 〜軒下の古本・雑貨縁日〜」(今回のゲストはBook! Book! SENDAI! 詳細は、http://d.hatena.ne.jp/wamezo/にて)で、「武藤良子、渾身の仙台ルポ」掲載のフリーペーパーが配付される予定です。こうご期待!