2020/12/28

都丸書店のこと

 土曜日、改装したばかりのコクテイル書房へ。カウンターがすこし移動し、奥のほうが秘密基地(缶詰工場の予定?)みたいになっていた。日曜日、西部古書会館。一九九六年五月〜九七年三・四月の『旅行人』バックナンバー——宮田珠己さんの連載「社員の星(シャイン・オブ・スター★)」の掲載号を買う(『わたしの旅に何をする。』幻冬舎文庫にも収録) 

 数日前、高円寺の都丸書店閉店の件を知った。
 平日の夕方、店の前を通っても閉まっていることが多い。都丸書店の本店は中通り側、ガード下側と入口がふたつある。わたしは薄暗いガード側のほうから入ることが多かった。

 一九八九年秋に高円寺に引っ越した。下見をかねて町を散策したとき、都丸書店で古本を買った。ガード下の中古レコード屋のRARE(レア)にも寄った。RARE高円寺店は昨年四月末に閉店した。そのあと中通りの二階の喫茶ルバイヤートに入り、買ったばかりの本を読んでいたら、会計のさい、マスターに「古本好きなの?」と話しかけられ、古書即売展一覧のチラシをもらい、西部古書会館通いがはじまった。

 はじめて本の買取をしてもらったのも都丸書店だ。査定中、緊張したが、予想よりもいい値段で買い取ってもらい、本を買ったり売ったりする面白さを知った。

 都丸書店に関しては、社会科学系の本店ではなく、人文系の分店に通っていた。ガード下の分店は、大きな壁をぐるっと均一本が囲み、歩いているだけで大量の背表紙が目に入ってくる。かならずほしい本がある。知らない作家、知らない出版社の本が目に入る。それがどれほど恵まれた環境だったか。
 だから今回の本店より支店(その後、藍書店)がなくなったときのほうが喪失感は大きい。

 上京したころの高円寺のガード下には小雅房、それから球陽書房の分店もあり、散歩の巡回ルートだった。昼すぎに球陽書房の分店に行くと、店の人が焼酎を飲んでいたり、出前のラーメンを食べていたりしていた。そのゆるいかんじも好きだった。

 厳しい時期だからこそ、古本に救われる人はいる。自分もそのひとりだ。