2007/02/12

休日のすごし方

 連休というのにこれといってすることがなく、中野ブロードウェイセンターに漫画二十冊、CD十四枚売りに行く。合計で一万円ちょっとになる。まあ、納得の値段である。でも漫画は半分ちかく返品されてしまった。今のまんだらけの買取基準はよくわからない。
 漫画とCDを売って得た金は、だいたい数日分の煙草と酒代で消えてしまうだろう。

 帰り道、中古CD屋でブライアン・ギャリの『PREVIOUSLY UNRELEASED』を見つけた。六九〇円は安い。大阪のemRECORDから出ているブライアン・ギャリのベスト盤にも負けず劣らずの出来で、売った十四枚CDの価値をはるかにしのぐほど素晴らしいアルバムだった。会心の一枚。一九八八年〜二〇〇三年にかけての録音だが、音は一九七〇年代のニューヨーク・ポップ。ブライアン・ギャリのちょっと情けない声も好きだ。

 ブライアン・ギャリの場合、新しいとか古いとか、そういう価値観とは関係ないところ音楽を作っている。十八歳のときに作った曲と五十歳のときに作った曲が、ほとんど同じなのである。

 一九八〇年代、中学生のころ田舎にレンタルレコード屋ができて、往復一時間以上かけて自転車で通いつめた。当時から一九六〇年代から一九七〇年代のレコードをさかのぼって聴いていた。
 ちょうどレコードからCDに切り替わりはじめたころだった。
 経済事情はきびしく、ほしいレコードがおもうように買えない。当時CDも一枚三千二百円から三千八百円くらいした。
 高校時代は、近所の電気屋兼レコード屋の店長と仲良くなり、サンプル盤をもらったり、店で勝手に聴きたいレコードをテープにダビングしていた。

 世の中にはたくさんの素晴らしい音楽があるのに、好きになるのはだいたい似たような、せまいジャンルの音楽ばかりだ。それでもまだだま知らないミュージシャンがいる。未発表音源やライブ録音といった海賊盤の世界もひろがっている。そのあたりを探究しはじめるとキリがない。

「寿司一回食ったとおもえば」
「旅行にいったとおもえば」
「趣味が骨董とか美術とかだったら、もっとたいへんだ」
「洋服とか鞄とか時計とかにバカみたいな金をつかっている人間もいるんだ」
「車持ってないし、これくらいの趣味への出費はやむをえない」
「タバコ、減らそう」
「髪、自分で切っているし、自炊してるし、これくらいの贅沢は許されてしかるべきだ」
 そんなことを考えながら、レコードを買う。古本を買うときも同様である。

 海賊盤マニアの友人にいわせると、この世界にはさらにオークションという魔道もあるそうだ。そこでは十万円、百万円の戦いが繰り広げられている。
 さらにオーディオマニアになると、スピーカーのケーブルが一本十数万円という世界が待ち受けている。

 そういう世界にだけは足をふみいれないつもりでいるが、平日に中古レコード屋をまわって、三十代後半になってもライブハウスで酒を飲んでいる。こんなふうに齢をとるとは、心外ではないが、意外ではある。
 友人のバンドマンは次々と四十代をむかえている。定職につかず、アルバイトをしながら、その日暮らしを満喫している彼らを見ながら、まだ大丈夫、四十代もこれでいける、と心のどこかで自分にいい聞かせている。
 人生には、目標だけでなく、保険も必要だ。
 目標を変えたところで、どうにかなるものでもない。今さら大きく軌道修正しても、それが幸せな未来が待っているとはおもえない。それよりどうやってマンネリを打破するかのほうが重要な懸案事項といえよう。

 好きなことを続けるのは楽ではない。ただ同じ苦労するなら、自分が楽しいとおもえることで苦労したほうがマシだ。
「未来は今とつながっているわけだから、今がつまらんと未来もきっとつまらんとおもうんだよ、おれは」
 酔っ払ったバンドマンがときどきそういうことをいう。わたしの頭のなかには彼らのそういう言葉がしみついている。

 わたしは過去のものばかり好きになる。一日の大半は古本を読み、中古レコードを聴いている。

《六〇年代を忘れられない人がいる。戦争を忘れられない人がいる。自分のバンドが、ホープ・アンド・アンカーでドクター・フィールグッドの前座を務めたときを、忘れられない人もいる。そういう人は、そのときから、うしろむきに歩みはじめる。(中略)音楽とみじめさ。そのどちらが最初に存在していたのだろう。ぼくはみじめな男だったから音楽を聞いていたのだろうか。それとも、音楽を聞いていたからみじめだったのだろうか》(ニック・ホーンビィ著『ハイ・フィディリティ』森田義信訳/新潮文庫)

 二〇世紀末、中古レコード屋を営む、このさえない主人公にしたイギリスの小説にやられてしまった。

《キャリアを作るうえで、絶対にやってはいけないこと。a, 恋人と別れ、b. 大学をやめ、c, レコード・ショップで働きはじめ、d. その後もずっとレコード・ショップで働きつづける。これだ》

 ひまさえあれば、無人島に持ってゆく五枚のレコードのことを考えている。これまで読んだ本や観た映画のベストファイブについて考えている。