月曜日、朝八時前にすかっと目がさめる。基本、寝起きはわるい。とくに冬は。
二十五年ぶりの金沢のあとは、高岡と新潟をまわって東京に帰ろうという計画を立てた。
富山駅周辺も二十五年前に訪れている。高岡は藤子不二雄ファンとしては一度は行くべき町で……IRいしかわ鉄道で金沢から高岡へ。IRいしかわ鉄道の「IR」って何だろう。途中、倶利迦羅駅からあいの風とやま鉄道になる。源平合戦の倶利迦羅峠はこのへんだったのか。あと石動駅の石動は「いするぎ」と読むことを知る。
高岡駅に着いて、高岡大仏と高岡古城公園をまわる。やっぱり、雨。高岡大仏は「日本三大大仏」のひとつということを知る。奈良と鎌倉の大仏は何度か行っているので、これで三大大仏制覇だ。ちなみに「日本三名園」の金沢の兼六園、岡山の後楽園、水戸の偕楽園のうち、偕楽園だけはまだ行ったことがない。
高岡古城公園は雪が積もっていた。でもこの日は雨。
高岡滞在は一時間半くらいだったが、観光地と商店街の密接感がよかった。古い建物も多い。わたしの郷里の三重でいうと、松坂城跡周辺と雰囲気が似ているとおもった(異論はあるかもしれない)。
いちおう四十七都道府県はすべてまわっているのだが、まだまだ知らない素晴らしい町がある。
高岡駅から富山駅へ。二十五年ぶりの北陸だけど、今回、いちばん驚いたのは、金沢から新潟まで直通で走っていた特急北越がなくなっていたこと。金沢のあと新潟に行こうとおもっていたのは、前に訪れたときは青春18きっぷで旅行したので、いちどは北越に乗りたいとおもっていたのだ。今、調べたら二〇一五年三月に廃止されたらしい。残念。
それはさておき、富山駅に着いたら、どしゃ降り。駅前(駅ナカ?)のそば屋で白えびの天ぷらそばを食う。つゆが好みだった。富山−新潟間の電車を調べたら、最短時間で行けるのは、新幹線で上越妙高駅まで行って、そこから特急しらゆきに乗るのがベスト。予想外の出費だが、それ以外のルートだと五時間ちかくかかる。夕方までに新潟に行くには、それしかない。富山駅のみどりの窓口で切符を買う。
それにしても、えちごトキめき鉄道というネーミングはどうなのか(あいの風とやまもどうなのか)。特急しらゆきは、上越妙高から直江津に出て、日本海側は走るのだが、柿崎から柏崎間が日本海近い。波が荒れていて、ちょっと怖い。柏崎からしばらくすると雪景色(途中、霰が降る)。田んぼが雪で覆われている。越後岩塚駅付近で車窓から丘の上にある神社が見える(後で調べたら宝徳山稲荷大社だった)。
気がついたら、特急しらゆきの指定席はわたしひとりになっていた。自由席にすれば、よかった。