2016/06/25

三重と京都

 日曜日、三重に帰郷する。鈴鹿に滞在中、二日で三回、港屋珈琲に行く。
 朝七時すぎに起き、午前八時にモーニング(コーヒー+トースト+ゆでたまごのセットが三百九十円)。家の近所を散歩し、市役所や銀行などをまわったのだが、まだ午前中だ。一日が長い。
 ひさしぶり——三十年ぶりくらいに椿大神社にも行った(最近、パワースポットとしても有名らしい)。椿会館で天ぷら定食を食べ、土産にとりめしを買った。
 鈴鹿に帰ったら、椿会館のとりめしとゑびすやのうどんは食いたいとおもう。ゑびすやはかやくうどんを復活させてほしい。 

 わたしが上京した年に、両親は隣の駅に引っ越した。近所を散歩していても、「こんなところがあったんだ」という発見がいろいろある。今回、自分が通っていた小学校がけっこう近いことを知った。徒歩圏内に喫茶店やコンビニができたのもありがたい。

 三重に帰る前にメリーゴーランド京都の店長の鈴木潤さんの『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(アノニマ・スタジオ)を読んだ。ふだんの生活を綴りながら絵本を紹介する日記のようなエッセイである。
 メリーゴーランドは一九七六年にオープンした三重の四日市にある子どもの本専門店。メリーゴーランドの京都店がオープンしたのは二〇〇七年。わたしも何度か古本市に参加し、鈴木さんにはお世話になっている。
 三重から京都に移ってから鈴木さんは結婚して二児の母になる。そんな大きな変化を経験しているにもかかわらず、絵本が好きというおもいは変わらない。

 四日市の人は語尾に「〜やに」と付く。わたしは鈴鹿出身なので「やに」はあんまりいわない。どちらかといえば「〜やん」が多い……とおもっていたのだが、帰省したら母が「やにやに、やにやに」いっていた。単にあまりにも聞きなれていて、自覚がなかっただけだった。『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』にも、ところどころ三重弁が出てくる。ちなみに、鈴木さんも「〜やに」をすごくいう。

 鈴鹿での用事をすませ、京都に行く。五条のcafeすずなりで『些末事研究』の福田賢治さん、東賢次郎さんと会う。途中から扉野良人さんも合流した(高円寺にいる気分になる)。
 鈴鹿にいるあいだは一滴も酒を飲んでなかったのでつい飲みすぎてしまう。

《かつて或る研究書の翻訳のなかで、ミクロロギーという言葉に「些末事研究」という訳語があてられているのを見て、なるほどと思ったことがある》(市村弘正著『[増補]小さなものの諸形態』平凡社ライブラリー)

 福田さんが中央線沿線に住んでいたころ、市村弘正さんの本をすすめられて、この本を読んだ。ミニコミの『些末事研究』は、市村さんのこの文章からとった。
 身近なこと、些細なことを同世代の友人と話す。福田さんもわたしもずっとフリーランスなので、世事に疎い(福田さんはいっしょにするなとおもっているかもしれないが)。
 東さんも福田さんも以前は中央線沿線に住んでいて、今は京都と高松にいる。

 今、自分がいる場所で何ができるだろうということを考えたが、まとまりそうにない。