木山捷平著『新編 日本の旅あちこち』(講談社文芸文庫)を再読していたら「伊良湖岬——愛知」という一篇があることに気づいた。読んでいたことをすっかり忘れていた。今年、伊良湖岬に行ったときにもおもいだせなかった。
《名も知らぬ遠き島より
流れ寄る椰子の実一つ》
木山捷平は、島崎藤村の詩「椰子の実」の海を九州の南海岸のほうだとおもっていた。ところが、この詩の舞台は愛知県の伊良湖岬である。
新幹線で豊橋へ。A新聞の記者とカメラマンも同行。そこからハイヤーで伊良湖岬に向かう。この紀行文の初出は一九六五年二月の『週刊朝日』。途中、今、走っている道のことを運転手にたずねると、よく知らないと答えた。
木山捷平は、途中、渥美町に暮らす杉浦明平の家に寄る。杉浦明平は風邪をひいて寝込んでいた。杉浦明平に渥美半島を案内してもらうつもりだったが、アテが外れた。この部分は完全に忘れていた。杉浦明平の助言で陸軍試砲場の跡地に行く。
その後、渥美町から伊良湖岬に行き、船で鳥羽にわたる。鳥羽と伊良湖を結ぶ伊勢湾フェリーは一九六四年四月に設立で営業開始は同年十月——木山捷平はこのフェリーの運行開始直後に乗ったことになる(当時の船事情はもうすこし調べてみたい)。
《鳥羽からかえりみると、伊良湖は一つの島であるかのように見えた。万葉時代は伊勢の国の内であった事情ものみこめたような気がした》
今年、わたしは鳥羽のほうから伊良湖岬に渡って帰ってきたのだが、鉄道が普及する前は、東海道の吉田宿(豊橋)から伊良湖岬に出て船で伊勢に行く最短の道だったことを知った。ただし、伊良湖から鳥羽のあいだは波が穏やかではない。今のフェリーで約一時間の距離の船旅はけっこう大変だったとおもう。
今は三重県の津から中部国際空港に行く高速船もある(四十五分)。空港から名鉄空港線で常滑駅に出て、名鉄河和線の知多半田駅方面のバスに乗り、さらに武豊線で亀崎駅、そこから歩いて名鉄三河線の高浜港駅(三キロくらい?)に行き、東海道刈谷駅……というルートで東京に帰ってみたい。かなり遠回りになるが。