2022/01/31

追分道中記

 土曜と日曜、西部古書会館の大均一祭に行く。初日は昼すぎ、二日目は夕方——頭が回らないまま棚を眺める。どうして冬になると、こんなに頭がぼーっとするのか。体がおもうように動かないのか。みんなどうしているのか。

 高円寺の歴史関係の出版社、有志舎の季刊フリーペーパー『CROSS ROADS』で「追分道中記」というエッセイを連載することになった(計四回の予定)。第一回掲載のVOL.11は一月三十一日刊。五年前に父が亡くなり、それから街道歩きをはじめるようになった——そのあたりの経緯もすこし書いた。
 コクテイル書房で飲んでいたとき、隣の席にいた有志舎の永滝さんに何度か酔っぱらって街道の話をした。しばらくして永滝さんが『街道の日本史』シリーズ(吉川弘文館)の担当編集者だったと知る。このシリーズの刊行開始は二十年ちょっと前。めちゃくちゃ調子にのって喋ってしまったよ。

 本多隆成、酒井一著『街道の日本史30 東海道と伊勢湾』(吉川弘文館、二〇〇四年)は鈴鹿市の神戸(かんべ)と白子(しろこ)のことも詳しく記されている。いずれも伊勢街道の宿場町である。