2007/10/03

阿佐田哲也の文庫、続々刊行

 京都で開催される秋のまほろば古本市に向けて、神保町のJTBでぷらっとこだまのチケット(往復)を買う。ドリンク引換券付で九千八百円。のぞみよりも約三千円安い。こだまだと東京駅から京都駅まで約三時間四十分。のぞみよりも一時間二十分遅い。つまり、ぷらっとこだまで京都にいけば、時給三千円ちかくのアルバイトをしたという計算になる。ん?

 それはさておき、電車の中で何を読むか。
 今度の京都行きでは、阿佐田哲也の『麻雀放浪記』(角川文庫、全四巻)を再読しようかと考えている。
『麻雀放浪記』といえば、今月十日に文春文庫から「青春篇」と「風雲篇」が刊行される。

 文春文庫の『麻雀放浪記』かあ。持っているけど、ほしい。というのも、阿佐田哲也の『新麻雀放浪記 申年生まれのフレンズ』(文春文庫)と同じ背表紙で『麻雀放浪記』が本棚に並べられるからである。
 しかし角川文庫の『麻雀放浪記』と『ドサ健バクチ地獄』が並んでいる姿もなかなかよいのだが。
 わたしは阿佐田哲也の文庫の中では『ギャンブル人生論』(角川文庫)をいちばん再読している。年に一度はかならず読む。

 さらに阿佐田哲也の新刊情報。
 なんと、小学館文庫から「阿佐田哲也コレクション」というシリーズが刊行されるのだ。

 第一弾(十月五日発売)は、『天和をつくれ』(結城信孝編)。
《惜しまれた突然の死から18年。いまなお熱烈なファンの支持を誇る「雀聖・阿佐田哲也」の作品を隔月で発刊していくシリーズ第1弾! 表題作「天和をつくれ」に加え、「パイパンルール」「競輪円舞曲」「新春麻雀会」など、読み応え満点の短篇ギャンブル小説を8本収録。麻雀、競輪、ルーレット等のギャンブルを題材に、そこに生きる“人間”たちの駆け引きや人生模様が、時におかしく、時に哀しく、描き出されている》(小学館ホームページより)

 その後の刊行予定は次のとおり。

『ばいにんぶるーす』(二〇〇七年十二月刊行予定)。
『ヤバ市ヤバ町雀鬼伝 三〇〇分一本勝負』(二〇〇八年二月刊行予定)
『ヤバ市ヤバ町雀鬼伝 ゴールドラッシュ』(二〇〇八年四月刊行予定)
『先天性極楽伝』(二〇〇八年六月刊行予定)
『雀師流転』(結城信孝編・二〇〇八年八月刊行予定)
『[麻雀名人戦自戦記]これがオレの麻雀』(結城信孝編・二〇〇八年十月刊行予定)
           *
 読みかけの阿佐田哲也の『ギャンブル放浪記』(角川春樹事務所)が行方不明になっている。かれこれ一時間以上、探しているのだが、出てこない。昨日、琥珀で読んでいたところまではおぼえている。店に忘れてきたか。いや、それはない。

 ほんとうに阿佐田哲也の文庫が続々と復刊するのは嬉しいかぎりである。
 色川武大の文庫の復刊はあるのか。
『花のさかりは地下道で』(文春文庫)、『虫喰仙次』(福武文庫)、『唄えば天国ジャズソング』(ちくま文庫)、『明日泣く』(講談社文庫)、『小説阿佐田哲也』(角川文庫)、『ぼうふら漂遊記』(新潮文庫)あたり。

 旅先には、色川武大のエッセイ集も持っていきたくなった。『街は気まぐれヘソまがり』(徳間書店)かなあ。
 それにしても『ギャンブル放浪記』はどこに行ったのか。
 気になって仕事がまったく手につかない。

(追記)
……『ギャンブル放浪記』は、翌日アルバイト先の机の上で無事見つかりました。