2020/07/31

中年の本棚

 突然、ブログの仕様が変わり、投稿の仕方がわからなくなる。Bloggerの利用者、ついていけてますか。変な「+」マークをクリックすると新しい投稿が作成できるようだ。
  新刊の『中年の本棚』(紀伊國屋書店)が出ました。「scripta」で二〇一三年春から二〇一九年秋まで続けた連載をまとめた一冊(書き下ろしも一篇収録)である。コロナ禍の推敲作業——五十肩の痛みに耐え、よく頑張ったとおもう。
 今「中年本」は出版のひとつのジャンルになっている。「四十歳からの~」「五十歳からの~」といった本も合わせるとすごい量だ。就職氷河期世代の「中年本」も次々と刊行されている。

《仕事が減る。将来に不安をおぼえる。そのときにちょっとした発想の転換ができるかどうか》(「中年フリーランスの壁」/『中年の本棚』)

 今もわたしはそういう状況にいる。自分の書いた文章に教えられ、気づかされることもある。「初心」を忘れず、「好奇心」を持続し、さらに休息をとって――中年は課題だらけである。
  中年ひとりひとりの事情は多岐にわたる。子どものいないわたしは「親」という立場からの中年論には踏み込めなかった。自由業しか経験していないので勤め人の中年事情にも疎い。それでも中年期の「心のもや」を晴らす一助になるような本を目指したつもりだ。
 ヘタな考え休むに似たり。だったら、とりあえず一休みしてから考えようというのが、わたしの人生の方針である。疲れた状態で悩んでもロクな結論に至らない。

 今はどうにかこうにか本の形にまとまったことを喜びたい。